慈姑と鉢植えアスパラのお世話とちっさい人参!

お節に入っている、尖がった芽付きのちょっとほろ苦い芋です。 → ★
芽が出る=出世する というわけで、おめでたい芋。
私はコレは苦手ですw 食べるけどね(^-^;)
たくさん収穫出来たら、お節分を除いてクワイチップスを作るのが目的♪
たくさんできていたらいいんだけどな~
次!
隣でもやもや~っとなっているものが気になりました(^m^;)

ブルーベリーの畝に突如として生えてきたアスパラガス。
正規のアスパラの畝からは10メートルくらい離れているので
完全に鳥の〇〇から落ちて生えた実生ですね(^-^;)
それを掘り起こして鉢植えにしていました。
根っこが繊細だから移植はダメかと思ったけれど、意外と丈夫(@m@)
枯れた茎を地際で刈って、
牛糞堆肥を厚く敷き、上に油粕を撒いておきました。
来春には収穫できるかな?

そーしーてー
人参!

1本抜いてみたら、
ちっさ!

そっとしておこう…
寒いしね… (オイこら!)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
スナップ初収穫♪の後の草刈り事故
-
慈姑と鉢植えアスパラのお世話とちっさい人参!
-
ボロボロのキャベツとボロボロの花壇と29の日
-
| 収穫ガーデン | 08:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
アスパラ、実生からだと3年はかかる~
まだ細いから来年は無理だね。
しっかり太らせてから収穫始めた方が良いじょ~
| このは | 2018/12/13 09:51 | URL | ≫ EDIT