スモモの剪定と東大寺の薬湯♪
昨日はいいお天気でした!(^@^) 風もなく、陽射しがぽかぽか~
小春日和♪
というわけで、思い切ってスモモの剪定をしました



ボーボボー!
昨年は旦那さまがやってくださったのですが(^-^;)
切り足りなかったのか? 切りすぎたのか???
ものすごーく密に茂っています。
人にやってもらっといて、文句を言うたらアカンヨ!

ハイハイ(^-^;)
ドバトに説教されましたw
心を入れ替えて、
しみじーみと… 剪定しました…
アフター!


自家消費できたらいいので、
手が届く高さに高さを抑え、横幅は隣地と物干しの邪魔にならないようにカット!
あとは内側に込み合った枝を切る程度です(^m^)
面白くなってバチバチ切ってしまうので、
切りすぎには要注意(汗)
奥にももう1本別の種類のスモモがあるのですが、
それは半分枯れてきているので、邪魔になる枝をすこーし切った程度にとどめました。
おー疲れた(^-^;)
久しぶりに力仕事をしたので、めっさ疲れました…
( ゚∀゚)アハ
しばらく怠けていたので体力落ちてる~~
というわけで~
先日大仏さまを参拝したときに購入していた、薬湯に入りましたョ


↑日本独自のハーブ湯です(@-@)!!
今話題になってる当帰(トウキ) 入り!
他にもいろいろ~
お風呂に浸かると、ほのかに… 薬草の香りが… なんとなく…カレーっぽい?(オイこら!・笑)
心から疲れが取れそーなお湯デシタ(^m^)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
桃は枯れていなかった!鯛めしのお焦げ
-
スモモの剪定と東大寺の薬湯♪
-
スモモを虫から守るには
-
| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 10:12 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
すげ~
おおがっそうやぁ~
剪定、強めにしても
なんだったの?
って、位芽が出て来るよねぇ~
今年、どうなるか楽しみじゃ~
| このは | 2019/01/31 10:23 | URL |