えんどう豆を縛り上げた件
きっと昨日がいい天気すぎたせい(^-^;)
にほんブログ村
朝晩の冷え込みは、時々霜が降りるほどですが、
このエンドウ豆たちの茂りようを見ると、一歩づつ春に向かっていることは確かなようです。


風にあおられて藁が飛び散っています… が、この際は無視(笑)
蒔き穴に3粒づつ蒔きました。
発芽したものをすべて育てたので、こういう状態に(滝汗)
苺師匠のNさんは、
いい苗を残して他を捨ててしまうそうです。1本立てにして大きな豆を狙う!
できないんだよね~~~(^m^)

おっぴろげ~ になっている苗を
ネットに近づけるために縛ってみました。
スナップエンドウは花が咲いています♪

こちらはウスイエンドウです。

スナップと同じように縛っていましたが、
途中で
おっぴろげー のままだとどうなるか? 実験してみることにしました。

拡がって伸びたものをそれぞれ結わえてネットに誘引する予定です。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
エンドウ豆はまだ?
-
えんどう豆を縛り上げた件
-
エンドウ豆の様子とドワーフ下仁田ネギ・藁は意外と長持ち
-
| 野菜作り エンドウ豆いろいろ | 10:04 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
エンドウはシバキアゲても最盛期には腰砕け状態になってきますね、そこを何とか又押し上げて寄せています、結構手間が掛かる。
| furuutu | 2019/03/19 18:29 | URL |