夏野菜の植え付け準備中!ヤブガラシを掘り起こしてみた!!

夏野菜の植え付け場所をつくらねばなりません~~~
収穫ガーデン2がボーボボー!


花が終わって種に移行中の水菜を処分したら、
下から玉ねぎが出現!


斜めってるね (´▽`) '`,、'`,、
ザッソーもいっぱい~
どんどん刈っていると…
あら?! この匂いはっ

そうだ、ここにニラを移植したんだったわ!!


やってもーた!
にほんブログ村
というわけで~
いろいろなものがスッキリしました


これで終わりじゃないよ(^m^)
翌日はこの中に潜むヤブガラシを掘り起こしました



70×270センチ㎡あたりに、これだけの根っこがありました




右隣のレンガ花壇は少な目だった。

問題なのは、こちら~

ソラマメが植えられているので
ヘタにスコップで掘り起こせません(@へ@)
半分だけ… そ~っと…
それでもこれだけあったよ


あ、チラッと見えた?
うちの今年のソラマメは惨敗ですw 植えた時のままのサイズなのよう

ぜんぜん大きくならなかったのは、
地中のヤブガラシの根っこのせい? ←なんでもなすりつけようとする(^へ^;)
土がガシガシの粘土タイプだったので、パーライトを投入しました。
少しでも通気性がUPしてくれたらな…


均して完了~
次回に続く!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ヤブガラシを掘ってみたら想像以上にひどかった…
-
夏野菜の植え付け準備中!ヤブガラシを掘り起こしてみた!!
-
ブルーベリーが開花♪ ヤブガラシの駆逐の最終兵器とは?!
-
| 雑草と戦う! | 00:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます。ガマです。
ヤブカラシすげえ。そんな根っこがはびこるんですね。
ソラマメがダメ? ちょっと居心地が悪かったかね。
ソラマメってgeroさんのようにデリケートな感覚の持ち主で、^^
好みのpHがアルカリ寄りの、しかも6.5-7.0なんですよね。
だから適当に石灰ドバーッじゃダメで、多からず少なからず。
フツ―の野菜なら5.5-7.0くらいまで許容するんですが。
| ガマ | 2019/04/23 06:26 | URL |