新しい柵を作るのだ!
各地で雹が混じったり、豪雨になって道路が川になったり…
しかし、こちらはさっぱり(@へ@) さあさあさあ?…デシタ

降るならちゃんと降ってほしいね

水曜日からカンカン照りが続いていて畑はカッサカサ

そろそろ一雨欲しいです。
にほんブログ村
収穫ガーデンのボーダーの柵のひとつはワイヤー製でした。
といっても、例のコンクリート下地用のワイヤーをつなげて挿しただけ(^m^)

当初はこれにスイートピーやツルものを這わせて育てようと目論んでいたわけです。
が、しかし!
ここは建物の脇ですぐに日陰になるところ。
しかも、雨も落ちてこないので、乾燥しまくって何も育たないのよ~
唯一、メキシカンセージだけが生き残っています(^m^) →★
何か生えていたらワイヤーも様になっていいんだけどな~~~
お隣の壁が丸見え(^-^;)
スカスカでとても寂しい印象なので、新しい柵を作ることにしました。
ちょっと前に、トレリスを作成して勢いづいている今しかない!

といっても、右手のバネ指が痛いので、
ここは


衣替えシーズンで? バーゲンされていた押し入れすのこを活用♪
横板に止め付けて完成です。
超簡単! (笑)
今回は このはさん のアドバイスに従って、
ちゃんと下穴を開けましたよ~!

すごいわ

このひと手間で、ねじがぐいぐい入って行きます! 格安の板も割れない!(爆)
面白いように作業がはかどりました♪
その翌日、5月8日はとってもいい天気でした

ペンキもあっという間に乾いて助かったわ~~

目の覚めるような 青色! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやぁ~~(^m^;)
一度やって見たかったのよ、青い色の柵!
20年以上前にガーデニングにハマっていた頃に見た
難波光江
とってもカラフルで元気が出る庭づくりだったのよ…

今はナチュラル&ジャンクなポタジェガーデンに興味が移っていますが(笑)
一画だけでも、明るいガーデンにしてみたくて…ネ♪
難波光江のガーデニング12ヵ月 (主婦の友生活シリーズ)
ひっくり返して、表を塗って完成♪


いつもこんなところまで読んでいただき、ありがとうございます

お手数ですが帰り際にポチッと押していただくと、やる気スイッチが入ります(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ウォーリーをさがせ! トマトの実を発見♪
-
新しい柵を作るのだ!
-
トレリス完成!スナップエンドウとGWの過ごし方♪
-
| 今日の作業 | 15:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
日陰で乾燥に強い植物ってなんだろう。
ハーブ類は良いかもね。 ローズマリーなんてどう?
すのこを利用して
さすが~~~
青いトレリスにしたんだね。
設置した様子を見るのが楽しみです^^
| mana | 2019/05/12 16:29 | URL | ≫ EDIT