キウイ棚の下に植えたものは?

関東では今年最初の真夏日になったらしい…
明日はこっちも30℃になるんやって? マジっすか~

急いで冬服を収納しましたよ…(^-^;) ←まだ片付けてなかったんか~い(笑)
さて、6日(月)の続き!
前日にヤブガラシを掘り起こして、畝を整えていました。
キウイの棚の下です(^m^)

さあて、何を植えたかのかな?
じゃーん!

トウモロコシでした!


サニーショコラです(^-^)/
トウモロコシはイネ科で根が伸びるので、自然に土を耕すことになり
通気性も増すかな~と思って (^-^;)
さらに、近いうちに根粒菌目当てで、枝豆を蒔く予定♪
マリーゴールドや、秋からは麦でもいいかも…
防草シートで覆って何も(ザッソーが)生えないようにしていたため
その不自然な環境を変えようと、自然に戻そうとして
ヤブガラシが蔓延しているのでは? と考えました

他の多様な植物がごちゃごちゃっと生えていたら、
ヤブガラシやスギナも大人しくなるのでは?
なーんてね(^-^;)
キウイの雄を抜いたスペースに、ズっちゃん(ズッキーニ)を植えました。
新しいキウイの雄が来るまでの、今年だけの限定栽培です(^m^)

にほんブログ村
続きまして~
サボイキャベツの菜の花を片付けました~

抜かずに、株元を切って根っこは残しました。
サボイキャベツが再生してくるかもしれないし、
腐ったら腐ったで、張った根っこが空気や水の通り道になるでしょう…
ゴミとアオムシを拾って捨てて(笑)
フルティカトマトを3本植えました♪

徒長気味だったので、根から5センチくらいまでの葉っぱをむしって捨てて
寝かせて深植えにしました。
そのうち起き上がってきたら支柱を立てて誘引します。

そうそう

この花壇エリアにも トウモロコシ・サニーショコラを植えましたョ(^m^;)

砂漠地では日に2回以上水やりしないと実が付かないかもね!
実験だからいいんだよ~ん

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
トウモロコシ絶賛花粉放出中~! ゼニアオイの花♪
-
キウイ棚の下に植えたものは?
-
霜害のトウモロコシがまさかの復活!
-
| 野菜作り トウモロコシ | 21:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
いきなり暑くて大変やねぇ~
また、あの地獄の暑さがやってくるのかぁ~
おいらはずっと冬でも良いんだけど~
野菜が育たないもんなぁ~
連日の根っ子処理お疲れ様~
確かに、除草シートの下にはスギナが蔓延~
わが家でも大変な事になってる!
あ、でも自然ゾーンの所もスギナが蔓延してる~
他の植物が目立ってるだけやった・・・
>_<
| このは | 2019/05/11 04:59 | URL |