落花生をバラ蒔きました (〃▽〃)
もち麦の穂が紫になっています(@。@)
収穫が近い?

まとまった雨が降るという予報が出ていましたので
昨日は豆類の種まきとジャガイモの土寄せをやっていました。
まずは落花生を…
トマトの寄せ植えにします♪
おりゃ?

ミステリーサークルがいっぱい(^-^;)
こんなところにアリジゴクはいませんよ。
これはスズメが砂浴びをしたあとですね (* ´ ▽ ` *)
かわいいなー

かわいいけれど… なんぼほど砂漠なんだろう

そんな砂地で、落花生を育てることにしました。
水はけがよすぎるので、
深穴の底に種を蒔き、土を半分だけもどす方式♪


土をかぶせたらギュッと拳で圧着しておきました。
毛細管現象で水分を寄せ集めるためです(^-^)

作業を始めた途端、カラスが飛んできて隣の家の屋根で待機。
私が現場をちょっと離れたすきに、
容器の豆を喰われてしまいました

にほんブログ村
カラスってよく見てるよねー
駆け寄ってもギリギリまで獲物から離れませんでした。
怒りに任せて鍬を降りまわしたけれど、
ぜんぜん動じず、飛び上がった屋根でまた待機モードへ

石を拾って投げる真似をしたら、ようやく飛び去りました。
でも、とおくの電柱からこちらを見ている!
しぶといやっちゃ~ (←ヤツも生きていかなあかんからな・汗)
しばらくして…
見ていないのを確認してから
藁でマルチングしておきました。

続いてこちらにも~


そしてこちらにも~


手持ちの藁が無くなったので (家に戻れば小屋にあるが、面倒くさくて)
刈り草をかぶせておきました(汗)
そしてまだ種が残っていたので、
こちらのザッソーを抜いて、畝を整え~

蒔きました(^m^)
カモフラージュには今抜いた草を使いました


落花生・おおまさり は大粒でとても美味しいのでたくさん蒔きました。
どの栽培地が成功するかなぁ (〃▽〃)
ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



今日から

コメントへのお返事&ご訪問に時差が生じます。ゴメンナサイ

- 関連記事
-
-
落花生の芽が出たよーん (^m^)/
-
落花生をバラ蒔きました (〃▽〃)
-
秘密の花園になった収穫ガーデン
-
| 野菜作り 黒豆・落花生 | 08:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちわ、ガマです。
キョエちゃんのバカーッ!
本当になめられてますね。^^
しょうがない、相手は飛ぶものぞ。
大まさりは茹でて食べるしかないものと最初は思っていましたが
炒ってもおいしいんですよね。大きいから普通のものよりいいくらい。
味はいろいろ言う人がいるけど、ナカテユタカも千葉半立ちも同じように
おいしいですよ。
| ガマ | 2019/05/15 13:22 | URL |