もち麦を収穫してスイカとメロンなどに敷き藁♪ からの~さつまいも用地の準備!

まだ5月なのに! 7月下旬の天気が続いています(汗)
昨日も真夏日が予想されたので、サマータイムを導入

日の出とともに活動開始!
まずはもち麦を収穫しました。穂だけね(^m^)

笊に広げてさらに乾燥させる予定です。
問題なのは、この先!
脱穀して精麦しなければなりませんが、どうやって?

というよーなことはあとで考えよう…
にほんブログ村
ともかく、麦の茎をウリ類の敷き藁にしたかったのでした。
左2本がバナナウリで、右2本は食べ蒔きのマルセイユメロン♪

スイカまではカバーできなかったので、昨年の茎を使いました。

こんな小さなスペースに収まっているようじゃ、大きな実は望めそうにないよね…
さあ、元気出して!
飛び出せ、スイカ!
もち麦のあと地にはサツマイモを植える予定です。
ざっと草引きして、防草シートをかけておきました (^-^)b



サツマイモを植えるのは一雨降ってからにします…
でも、それはいつ?!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
もち麦を収穫してスイカとメロンなどに敷き藁♪ からの~さつまいも用地の準備!
-
もち麦はどうなった? ジューンベリーと夏水仙が♪
-
畑復帰は麦踏みから
-
| もち麦 | 06:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん。。。おはようございます(^-^)/
飛び出せ、スイカ、バナナウリ!!!!
頂いた、バナナウリ。。。昨日、無事、定植しましたよ(^-^)
ありがとうございました(^3^)/
| まいちゃん | 2019/05/27 06:54 | URL |