桃のルーツが気になる! ジューンベリーがぁ~~(TmT)

背景がグリーンカーペットで判りにくいですが、白桃です(^-^;)
もう何年も鉢植えでほったらかされやっと地植えされたものの
昨年、ついに枯れてしまったのでした(涙)
もう抜いちゃえ! って思ってたところで
今年は奇跡の復活! (うちは比較的奇跡が多い菜園です・笑)
花まで咲いて大喜び~~♪
気をよくしてジベレリン液を付けたら
ものの見事に実がいっぱい(笑)

マジですか~?

ざっと20個ぐらい付いていました。
摘果しなければ

で、ここでふと小さくて大きな疑問が (どっちやねん)

赤丸で囲ったところから枝が出ていて、
花が咲いてちいさな実が付いたこともありましたが、枯れたので切ったところ。
たしかこの白桃は接ぎ木苗だった


これは、ひょっとして 台木が伸びて実をつけている
のでは?!

ジャジャジャーン♪ ジャジャジャジャーン♪ ←火曜サスペンスのオープニングテーマで

桃の接ぎ木に使う台木って… 桃ですよね?!
どんな桃なんでしょう???
接ぎ木桃 台木 で検索したら
野生種から選抜したものまでけっこう沢山ありました(@へ@;)
この場合、台木の実はまずいそうです…
ちぇーっ
にほんブログ村
しかし、結論はまだ早い!
生ったものを食べてみないとね!
それよりもっとショックな事件が~~

収穫ガーデンのジューンベリーがっ

鳥に喰われてしまいました!!

全部! きれいさっぱり!!

ホラ、軸だけになってる~


日曜日にバターナッツを誘引しに行ったときは
赤い実がたわわに実っていたのに!
本当に、いっぱい実っていたのに~~~

木の根元に、ひとつ落ちていました (T@T)

近くのカンナの葉っぱにも…

楽しみにしていたジューンベリーが、
たったの3粒です


チックショー!!

ご訪問ありがとうございます

ポチッと押していただくと、怒りの矛先を農作業への力に変換できます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
スモモを収穫しました! 梅雨のソラ♪
-
桃のルーツが気になる! ジューンベリーがぁ~~(TmT)
-
桃は枯れていなかった!鯛めしのお焦げ
-
| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 14:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
モモが奇跡の復活をとげたのは何よりでした。
いろんな台木がありそうよね。
食べてみればわかることだし、20個もあったら上々では。
ジューンベリーはご愁傷さまでした。
そのお皿、かわいいー!鼻を黒く塗ったらナツに似てる。
田植え準備お疲れ様です。
昔だったら小学校がお休みになるくらい忙しい時期よね。
労働の後のビールとピザはおいしそう。
鳥イベント盛況ですね。私も近ければのぞいてみたい。
オーツ麦は無視かあ…稲穂ならどうかしら。
| 海月 | 2019/05/30 15:24 | URL |