田植えをしました~
昨日の金曜日に、突然、植えるぞ! ってことになりました(汗)
さすが、リタイア組


苗は旦那さまが木曜日にJAの育苗センターに取りに行っていました。
旦那さまが田植え担当です。

出入りに必要なブリッジの運搬、肥料の運搬受け渡し、苗箱の受け渡し…
ターン時にえぐれた土を均す作業などなど(^-^;)
まずは苗に 殺虫殺菌剤(オリゼメートオンコル粒) を散布します。

これで水稲の初・中期主要病害虫の、いもち病、イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、ヒメトビウンカ、セジロウンカ等を同時防除できます。
うちは一般的な米作農家なので、JA指導の農薬を使っています

来週には除草剤だって散布しますよ(^-^;)
にほんブログ村
なんで一日前倒ししたかというとー
田んぼの水張りが少なかったからです

いつも水が多くて植えにくかったため、馬鍬かきの時に入水を控えめにしたら
一晩で田んぼに吸われてしまったのデシタ(^m^;)

水が多すぎると苗が水に浮き、
少なすぎると爪が土をすくって植えにくい…
なかなかビミョーな世界のようですw

この日は慎重に… スローモードでの田植えになりました。

田んぼBの水張りの少なさは悲惨だった!

田植え機械がターンした後をトンボで埋めて均すのですが~~


ねっちょねちょ(TへT)
鍬であらかじめ土を埋めてから~~
何もなかったかのように仕上げます


ふうふうふう…
何とか植え終わったけれど、いつもと違う風景だわ(笑)
次に用水の放流があるのは日曜日です(@へ@) それまで大丈夫かぁ?

6時半スタートで13時半に終了。
そのあとは後片付けに2時間(^m^;)
田植え機械をはじめ、使ったものを洗って洗って洗いまくる~~

苗が乗っかってきたトレイはきれいに洗ってJAに返却しなければなりません!



例年通り、45箱購入。
疎植にしてから
3分の2以下で済んでいます。
4箱余りましたが
もしもに備えて
来年も同じ数(^m^;)
久しぶりに18,000歩の大台にw

田んぼの周りを
犬のように駆け回っていたからね…
朝は17℃と寒いくらいで
日中も曇天で気温が上がらず(24℃)
熱中症にならんかっただけでも
助かったわ~~
3時過ぎから雨がパラパラ…
その後夜に少し降ったようです。
早めに寝たのでオラ知らね~(笑)
ともかく田植えが終わってヤレヤレ~
早めのお風呂に入って汗を流した後
仕事先で帰りの運転手(娘)を拾って、ワンカルビへGO!
焼き肉食べ放題♪



牛タン愛に燃える娘は9人前をペロリ… (この皿×3ね^^;) 嫁の貰い手がないわけだ(笑)
私はここの 焼きすき が好きですが、爆食べしたので写真はナシ~
他に色々食べましたが、撮っている暇が惜しかった ←おいっ


デザートは別腹 というのは鉄則ね~

次回、「さし苗」(足し苗) に向けての英気を養ったのデシタ!

ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、疲労回復が早まります(^m^;)
↓



- 関連記事
-
-
さし苗(足し苗)が多かったわ… (´Д`)
-
田植えをしました~
-
畦こね(畦ぬり)と馬鍬かき2019
-
| 米作り ヒノヒカリ | 10:23 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん♪
終わって良かった!
旦那様もgeroちゃんも、難儀じゃったろう~。
そんなダべダべは見たことないよ。
お疲れお疲れ!
焼き肉ビール、なんぼでもお腹に入れて!
また頑張るんよ。
帰りの運転手代、べらぼうに高くついたね。
嫁の貰い手なんかなくてもいいよ。
行かないで~と言っても
行くときには行くわ。
| 飛花ぽん | 2019/06/01 12:53 | URL |