蓮とビオトープと今日のソラ
昨日の夜から雨降りです(^-^;) もう梅雨入り宣言出してもいいんとちゃう?
にほんブログ村
ともあれ…
昨日は朝からいい天気だったのでいろいろと頑張ってました。
蓮・西湖紅蓮 の葉っぱがにゅ~っと伸びてきました。
そろそろお釈迦様が散歩に来られるでしょうか…

藻の発生がハンパないです(汗)
そのドロドロの上に、トンボの亡骸がありました。

卵を産みに来て、うっかり足が引っかかったのかな?

睡蓮鉢にしてから2年目~
生態系が動き出して、いよいよビオトープ化するのかなぁ?
とおもいきや…
すでにヤゴが住んでいたようで(汗)
羽化した抜け殻がありました


蓮の茎がいい仕事しているようです!!

こちらは収穫ガーデンの、なんちゃってビオトープです。
こちらも 藻がびっしり生えているのですが、
卵を産み付けているかもしれないし、
除去するときにメダカが絡みついてくるので放置プレイです(^-^;)

メダカの子がいっぱい産まれていました~~


仕事休みの娘を呼び出して、
田んぼに湧いていた カブトエビとホウネンエビを採取してもらいました。


田植え後、一週間ぐらいすると突然、泳いでいるのです(@-@)
以前も捕まえてきて、藻を食べてもらおうとしたのだけど… → ココ
効果の方は? な感じでした(笑)
なにせ寿命が短いのよ(汗) 水温が30℃以上になると死んじゃうしね…
同じように、カブトエビも投入したことがあります(汗) → ココ
詳しく知りたい人は…
カブトエビ → ★
ホウネンエビ → ★


投入直後のカブトエビが藻の中でもがいていました(汗) 藻だけに…
寿命のあるうちになるべくたくさんの藻を食べてほしいです(^-^;)
午後から日が射す部屋で、日光浴中のソラ君。

いい天気だったので、
冬の間お世話になったヒーターを取りはずして片付け、ケージを丸洗いしました。
ついでに大幅にレイアウトを変えてみました。
大きな止まり木をやめて、空間を広く取ってなるべく飛んで運動できるようにしてみました。

お腹がすくのか、お喋りは
「美味しいご飯くださーい」 の連呼が多くなっています

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




にほんブログ村
- 関連記事
-
-
インコと犬
-
蓮とビオトープと今日のソラ
-
雨の日は鳥のアートフェスタへ
-
| インコ様と私 | 11:27 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
おお~ トンボだ
やごだ 懐かしい~~
もう何十年も見た事がなかった^^;
なんちゃってビオトープ 良いですね。
メダカとか飼ってみたいのよ。
| mana | 2019/06/10 16:56 | URL | ≫ EDIT