溝掘り後半戦
生ごみや廃品の回収日だったので、それらを出さなきゃならんかったしー
と、言い訳(汗)
のどかな田舎の田園風景に見えますが、写真は切り取ってますからね(^-^;)
あの森のむこうは住宅地が広がっていますのよ…
私の背後にも民家が建っているので、早朝の会話は無音です。
SWATが踏み込むときのように、旦那さまが指差しと目くばせで作業の指示(笑)

最後に残した田んぼAは我が家でいちばん大きな田んぼ(^-^;)
しかし、水はけがいいため、溝つけは4本でいいので楽勝です。 ←ほんまかいな


旦那さまはスイスイ…


手にはマメが出来てたしね (涙)
こういう時、日ごろの鍛錬がモノをいうのよ… とほほ…
にほんブログ村
縦横それぞれ2本溝を掘った後、
水口(取排水口)の土を鍬でどかして水を落とします。


この日もコンビニ朝食(^-^;)
ホットコーヒーと、焼き立てのパニーニ♪ ちょっと贅沢気分です(笑)

先日、溝を掘った田んぼC と田んぼBは
昨晩の雨にもかかわらず、いい抜け具合でした。


昨日はこのあと 梅雨明けか?! ってくらい日が照りましたので
ほどよく乾いてくれたはず。

タブレット端末の不調と格闘していました (@へ@;)
サーバーがダウンしていて入力後のデータが送信できなかったのです~~
上司に相談しようにも、祝日で休みだしねー
そっか。海の日だったんだ… ね

でも各地の天気は悪くて、海水浴気分ではないよね。
おまけに台風になりそーな熱低が発生したらしい…
梅雨明け頃に大雨になるかもよ

ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
刈り草集めとだんぢりまんじゅう
-
溝掘り後半戦
-
溝掘り 2019
-
| 米作り ヒノヒカリ | 06:04 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん、おはようございます。
今日は朝から大雨です。昨日は雨のやみ間で、トウモロコシ収穫後をたい肥をいれて、耕運機でかき回して、太陽熱消毒ために透明マルチで覆いました。(家庭菜園、先輩諸氏のまねです。)
枝豆はご近所3件へおすそ分け、一回やっとけば、いいのです。(自己満足)
田んぼの溝堀り、こんな作業があるんですね、こちらでは、途中で水を抜いている田んぼをみたことがなかったから、自分が知らないだけか?
でもこうすることで、稲の根張りよく、分結も進み、いい米ができるんでしょうね。
| sami | 2019/07/16 08:49 | URL |