夏水仙のつぼみとヤーコンの森とトマトの鳥対策
ちょっと色々用事が重なり、コメントへのお返事が遅れています

もう少しだけ待ってね (^m^;)
にほんブログ村
これはまだマシだった 17日(水) の収穫ガーデンAの様子…

カンナが次々と花を咲かせる中、
その足元に夏水仙の蕾を発見♪


annさん に頂いてから苦節数年…
昨年初めて花を見ました(^-^;) 今年も咲いてくれそうで嬉しい~~~
さ、そっと… 裏側に回りましょう…
収穫ガーデンはすっかりジャングルになっておりますわ~~~~


まいちゃん に頂いた根塊から育てている ヤーコンがワサワサ!
ヤーコンってこんなに茂ったっけ?

過去に植えた時の2倍サイズですw
だとしたら、ここが気に入っているんだよね (^m^)
ヨカッタヨカッタ!
にほんブログ村
しかーし!
良くないことがひとつ

トマトが!

ついに鳥にヤラレマシタ!

真っ赤に熟れたトレスキャントスが~~~~

他に2個、突かれた形跡がありました(@へ@)
ついに発見されたか~~
というわけで、鳥対策を強化!

といっても、防鳥糸を下の部分にも増設しただけ(^-^;)
ここは収穫 ガーデン なので、 美観を損ねたくないのよ…
最低限の防衛だけですねん

これが吉と出るか凶と出るかは、神のみぞ知る!
収穫ガーデンAの全体に、こんな感じで防鳥糸を張っています。
このまま持ちこたえてほしい…


そろそろトマトソースが作れそうよ!

ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
夏水仙のつぼみとヤーコンの森とトマトの鳥対策
-
ヤーコンを埋めて障子を張り替える
-
ヤーコンとワタシの干し柿の完成♪
-
| 野菜作り ヤーコン | 07:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは~(^_^)/
防鳥糸の下が開いているとカラスは入ってこれないけど小柄なスズメが上手に入ってきますね、人によってはスズメは馬鹿だから潜り込む隙間があれば潜り込んでくる、
と言われていますが自分は小柄で小回りが利くから潜り込む、と思っています。
| furuutu | 2019/07/21 18:17 | URL |