イチジクと生き餌
イチジクが赤くなっていました(@-@)
早くない?!

うちのイチジクは種類が不明です。
たぶん、 ホワイトゼノア だと思うのだが、晩生で
いつも8月下旬~9月ごろに熟してくるのよ。
これはその木から出たシュートを挿し木して根付いたものです。
根域制限バッグに入れて植えてあるからかな?
鉢植え同様に、樹高がないミニサイズでも
早くから実をつけるようにはなっています(^-^;)

このままでは鳥に見つかるので
ネット袋をかぶせておきました



帰り道~
通りがあった水路の枡に
ザリガニがいたので取ってみました。

エルザ、食べる?

水路を歩いていたところを拾われて飼いガメになった、クサガメです(^-^;)
元・野生だったので、名前は 「エルザ」です。
「豪華な別荘を作ってあげるよ♪」
という飼い主の口約束を信じて、
狭いコンテナ生活に耐えています。(ごめんね…)
いつもは市販の「亀の餌」を与えていますがザリガニは食べるのかなぁ?
それとも、お友達として、しばらく同居してみる?

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
| 果物作り イチジク | 07:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます。ガマです。
嵐か荒らしか台風か・・・去った後はザリガニでしたか。
亀は食わんだろう・・・多分。
噛みつき亀別ですが。
ピーマンはまだまだ頑張ってもらわないとですね。
でも、ほんの一瞬よそ見していると雑草に覆われているんですよね。
本当に困ったもんだ。ピーマンに追肥しても雑草の方が先に育つし。
お邪魔虫ならぬお邪魔草。
| ガマ | 2019/08/20 07:21 | URL |