マリーゴールドに防草効果アリ?
空きスペースには雑草がはびこりがち…
収穫ガーデンAでは天道生えのマリーゴールドがいい仕事をしていたので
コボレダネで発芽していたものを拾って育苗→ ★
ここに植えつけていました(^^)

マリーゴールドの根から分泌される成分が土壌有害線虫(特にネグサレセンチュウ)に対して毒性を示し、
鋤込まなくても植えているだけで線虫防除効果が得られるそうです。
野菜と混植している人も多いですよね(^^)
対センチュウ効果もですが、


マリーゴールドを植えた株元はもちろん、周囲には草が無い!(@-@)
もっとも、マリーゴールドは密集して茂るので、
日陰になった部分には草が生えない のでしょうが…

いつもびっちり生えていたスギナの姿が少ない!
マリーゴールドを切り戻しして、キウイの株元を観察したところ。
スギナは生えていてもひょろろ~んです


スギナは地下茎で増えるので、今は消えたようでも
冬にマリーゴールドが枯れたら復活してくるに違いない

しかし、ここにマリーゴールドを植え続ければ、
やがて消えて行ってくれるかも… (ああ、気の長い話やな~^^;)

もともとどんな植物にもアレロパシーという物質を作り出す能力があり→ ★
他者を圧倒し、自分たちの勢力を拡大するのに使っているらしい (^-^;)
特定のザッソーがはびこるのも、同じ理屈。
わざわざチガヤをはびこらせて護岸の土止めにする方法もアリだもんね。
河原に群生している姿はかなり美しいです。
要は、畑(ガーデン)には…何も植えないより
何か植えておいた方が雑草防止になると思うのだ。
一番いいのは絶え間なく野菜や花を育て続けることだけれど~
それが無理な人もいる (←私のことね^m^;)
マリーゴールドなら一石二鳥だよね(笑)
にほんブログ村
というわけで~
切り戻ししたマリーゴールドの枝を挿してみました~~


ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
草むしりの友と拾い物たち♪
-
マリーゴールドに防草効果アリ?
-
食用ほおずき と ザッソーとの戦い其の二
-
| 雑草と戦う! | 12:14 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん。。。こんにちは(^^)/
マリーゴールド、良い仕事をしてるみたいですね!
私も茄子、ピーマン、トマト等々、混植してますが、効果は出てると思いますよ~~ (^◇^)
| まいちゃん | 2019/09/06 15:34 | URL |