追悼!七夕キュウリ…その他もろもろ~

たった1本残っていた七夕キュウリが枯れました

敗因は砂漠地に植えたことと、連日の猛暑だと思います

Heyモー さん 主催の 「七夕キュウリ」
七夕の日にみんなでキュウリの種を蒔いて育てましょう♪
品種は不問、育て方も自由(^^)
それぞれの結果を楽しむ愉快なイベントです。
主催のHeyモーさんのところでもいささかご苦労はあったようですが
ちゃんと収穫されている様子… ほかのみんなも…
残念ながら、

さらばじゃ~~


続きまして~~
今年サヨウナラをした者たちにお別れを…
アーティチョーク

植え付け当初から元気が無かったですが、やっぱり砂地は無理でした

別の場所にもう1本あるけれど、それも思わしくはありません(^へ^;)
サルビア・パキフィラ

耐寒性が強い宿根草で、乾燥した半日蔭がいいという…ラベルの裏書を信じて植えましたが、これも暑さと、グランドカバーのエリゲロンに押しつぶされました

(エリゲロンのことは後日書きますね^^;)
サラセニア

サラセニアは食虫植物です(^^)
ウツボカズラ目サラセニア科に属するそうな(^m^;)
筒状になった葉っぱの形からヘイシソウ(瓶子草)とも呼ばれています。
腰水で育てていましたが、
あるときうっかり 干上がっちゃって…

フィロデンドロンシルバーメタル

ブロ友の 海月さん にいただいた里芋科の観葉植物です。
メタリックなシルバーグリーンの葉が特徴的で、他に例のない美しさ♪
のはずでした…
比較的育てやすい とネットには書いてあったのに…
海月さん、ゴメンねー

最後は…
同じく、海月さん の真似をして、食べた種を育ててみようとした
マンゴー

これで3回目です

1回目は土に植えて、芽が出ないなと思って掘り返したら腐っていました。
2回目は水耕栽培に挑戦しましたが、水が多すぎて腐りました。
3回目はひたひたの水にして、数日おきに水を換える作戦が功を奏して?
一応、芽が出ましたが、双葉を待つことなく、お亡くなりに…

今はミイラになっています(^-^;)

他にもサフランやパセリ、スイスチャードなどの野菜、
枯れた草花がいーっぱいあるのですが、
ラベルがないので割愛させていただきます

さ、気を取り直して今日も何かを植えるのだ!
ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
熱中症! で、車が吐いたわ~
-
追悼!七夕キュウリ…その他もろもろ~
-
秋野菜の植え付け断念!
-
| 今日の作業 | 06:06 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
「七夕きゅうり」
おはようございます! gerogeroさん
Heyモーです
台風のお見舞いコメントありがというございます
被害が出ましたがぼつぼつ復旧作業に取り掛かりたいです
gerogeroさんちの「七夕きゅうり」は残念ですね
こちらも今日台風がおさまったら区民農園にチェックに行きますが
ちょっと絶望的ですね 終わりになるかもです
記事内リンクをありがとうございます
| Heyモー | 2019/09/09 07:28 | URL | ≫ EDIT