葱を拾って、苺を花壇に植えたよーん!
続きは日曜日~

草むしりをして…
茄子のコンパニオンに使っていた葱を2カ所にお引越し~


細いので越津ネギかなぁ(^^;)
だとしたら、もっといい場所に植えればよかったな…
越津ネギは根深ねぎ(下仁田ねぎや千住ねぎ)と、葉ねぎ(九条ねぎなどの青ねぎ)との中間的な性質を持つ、柔らかくて葉の部分と軟白(白根)部分の両方とも食べられるのが特徴の葱です♪
HAL_Kさん から頂いた種から育てたと思うんだけど…
その時々の思い付きで夏野菜のコンパニオンに動員しちゃうから
今はどれがどれだかわからない状態

いつぞやは、
かの有名な下仁田葱もコンパニオンにしちゃってたからなぁ…(汗)
にほんブログ村
レンガ花壇の片隅で、一昨年に余った苗を植えた苺が野生化していました。
しかも、勝手にランナーが根付いているし!


赤丸が藻との苺で、黄丸が増殖しているもの。
ホッタラカシで水ももらわずとも勝手に子孫繁栄するとは
苺って意外と丈夫ですね…
とはいえ、ここは砂地で水はけがよすぎるのです

苺の栽培をするにはハードルが高い場所(^へ^;)
保水力を高めるために、牛糞堆肥を投入しました。

一袋の半分は混ぜて、残りを中央に盛って、
左右に千鳥に植えつけました♪


今年食べたものからランナーをとって育苗した、宝幸早生を16本。
とりあえず根付くまで水やりして様子を見て
枯れたり赤くなった葉っぱはあとで処理しようと思います。

ご訪問ありがとうございます~~

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
葱を拾って、苺を花壇に植えたよーん!
-
苺をプランターに植えてみた&帰国しています!
-
猛暑の中の苺の苗取り
-
| 野菜作り 苺 | 06:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん。。。おはようございます(^-^)/
ネギもイチゴも安住の地が見つかって良かったネ!
収穫が待ち遠しい。。。☺️
| まいちゃん | 2019/11/12 07:11 | URL |