ミニ耕運機が不調を訴えたので…
久しぶりに登場した赤ポチこと 「ミニ耕運機」でしたが…
実は、あのとき4往復ほど耕した後、
パッタリ 止まってしまったのでした(^^;)

歌と同様にオンチな

ヘンにいじって壊れたら大変。
お医者さんを呼びました(^^;)
JAのTさんはとても親切な方です。
すぐに来てくださって
見てもらうと…
原因が判明。
使った後、燃料を抜いておかなかったために
キャブレター内のガソリンが劣化してたのでした

いつもは毎週のように使うからと、燃料コックを閉めてから
エンジンが止まるまで燃焼させるだけでした。
これでキャブレター内にはガソリンがないと思っていたのです…
これが、間違いの元!
稲刈り&脱穀&仕事が入って、そういえば1ヶ月半くらい放置してました(^^;)
少しだけ残っていた中のガソリンが蒸発、劣化して
エンジンのトラブルになったんですね

使ったあとは、毎回必ず
ドレン用ねじをゆるめて中のガソリンを抜くこと!
というのが診察結果でした。

取り扱い説明書はしっかり読まないといけません。
機械はマメな手入れが必要です。
高いおもちゃなんだから、大切にしないとね♪ とJAのTさん。
ごもっともです~(^。^;)
昨日に引き続き、チョンボ続きの


今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓


- 関連記事
-
-
メリークルシミマス?!
-
ミニ耕運機が不調を訴えたので…
-
北風小僧がやってきた!
-
| 今日の作業 | 12:54 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
私も機械オンチでよく旦那に叱られます~~><
お前は使うだけやな~~と。
いや、使い方もいい加減なときもね(^_-)-☆
動けばヨシなんてのもしょっちゅうです。
耕運機は不耕起だと必要ないと思っていても
結構使いますからね。
これからオフシーズン、我が家の耕運機もチェックしなきゃ~~~
いやしてもらわねば(旦那にね)
| チャーミー | 2008/12/03 13:24 | URL |