菊芋と長芋、下仁田ネギをもらった♪
菊芋と長芋 をいただきました~


自分で作られたそうです。
菊芋はともかく、長芋は難しいんじゃないの~!?って
鼻息が荒くなりました(笑)
菊芋は北アメリカ原産のキク科の植物です。
トマト家やマルコさんが紹介されていたので、紹介はチョットだけ(爆)
アメリカインディアンが栽培し、食べていたそうで、ヨーロッパへ伝わったのは17世紀初頭。
以来、フランス料理に使われているとか。
菊芋がにわかに注目されているのは、血糖値を下げる性質があることが発見されたため。
「天然のインスリンだ」といわれて、糖尿病に悩む人々の健康食であります。
家のお隣さんも実は糖尿病なのだそう。
「クスリだと思って作っているけど、本当にクスリみたいな匂いがするねん…」
「へえ?」
まるで生姜みたいな…

切ってにおいを嗅ぐと…
確かに、何か苦い薬品のようなガーっとした匂いが(笑)
続きまして…

下仁田ネギをいただきました~

下仁田ネギ(しもにたネギ)は、
群馬県下仁田町の特産品。
他の品種のネギより太くて、いくつかの成分が
他の品種に比べて多く含まれているそうな。
江戸時代に大名からも注文があったそうで
下仁田ネギのことを
殿様ネギ(とのさまネギ)というらしい…
人気があっても他の土地では
同等の品質にはうまく育たなかったので
主な生産地は下仁田町のままだそうです。
でも、先生は…
「とっても美味いから!」と言って
毎年育てておられるそうです(^^)
みなさん、スゴイです!

ひそかに珍しいものを作っておられるんですね~!!
私もこうはしちゃおられない?
な~んちゃって(^^;)
今日の収穫

先に植えた白菜が大きくなりました~!
レタスもワサワサとれまして(^~^)
おなじみ、地味で飾り気のない献立ですが…



菊芋は初めてです(^^;)
薄揚げとサッと煮てみました~
クスリのような匂いも
どこへやら~
サックリホクホク♪
かなりおいしいです(^~^)V

マルコさんが作っておられた
菊芋とホウレン草と牡蠣の
生クリーム煮 を
パクッてみました(^^;)
でもうちにはホウレン草が無い~
冷凍インゲンでさみし~
山芋も入れちゃえ~
牡蠣のクリーム味はお初です。
う~ん、栄養タップリ♪
まろやかな味~

下仁田ネギは
ベーコンを入れて
中華スープにしました。
トロトロ、シャキシャキ…
不思議な食感~
お師匠さまはもうちょっと
煮込んだほうがいいと…(笑)
そうかな
私はこのくらいが好き♪

下仁田ネギの
根っこが立派だったので…
素揚げにして
焼肉の
トッピングにしてみました(笑)
それだけです…

ワル猫さんのレタス巻き蒸し
ありゃりゃ~
表と裏が違ってる~!

ワル猫さんのは豚肉を
レタスで巻いてあったのでした。
オチがよろしいようで…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓


| 野菜中心献立 | 16:16 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
お腹好いた~
夕飯前に、読んだのも加速して、全部美味しく(読み)頂けました!
菊芋初めて知りました!糖尿病一歩前患者が周囲に結構います。需要がありそうです!
下仁田ネギの根っこを素揚げって初めて聞きました。
根っこもネギの香りがするんですかね?
モソモソしない!?
面白品種と面白レシピにぽちっとな☆
| nananan | 2008/12/16 18:22 | URL | ≫ EDIT