2009年度第一回荒起し

土曜日はとってもいいお天気でした(^0^)
ぽかぽか~

前日にオーバーホールから帰ってきた
トラクターでさっそく
本年度の第一回荒起しをしました。
調子はどうかな~?

後ろの爪が高速回転して田んぼを耕してくれるのですが…

ザリガニのしっぽのひらひらを想像しちゃう(笑)
さて…仕事仕事(^^;)
旦那さまがひたすら耕している間、
私は田んぼの藁の塊を分散させます。
本当は、昨年末までに
燃やしておけばよかったのだけど
野焼きは本来禁止だし、時間がなかった…


足で(行儀わっる~い!)
ほぐしていると
おや?

これは有名な
「はんぺん」 では?

「はんぺん」とは、竹やぶとかによくある土着菌のかたまりで、堆肥を作る時に混ぜると
発酵が進むそうなんです。
見た目がおでんのはんぺんに似ているかららしいけど…(^^;)
わ~、うちの畑に持って帰りたいな~!
…と思っている暇もなく、一枚、終了~!


畦の太くなった部分を切りました。
必要以上に幅があると、
夏場の草刈り面積が増えるから(^^;)
あと、水はけをよくするために
いつものように、溝を。

田んぼの隅に野積みしてあった、刈り草も、いい堆肥になっています(^^)
これも、田んぼに運んですきこみます♪


さて、ここは最後の田んぼ…
ちょっと風が冷たくなってきたかな~
4枚あわせても3反半ぐらいだし
今回はざっと耕すだけなので
4時間ほどで終了~(^^)

使ったあとは、洗いますよん

また来月使うけど(^^;)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓


- 関連記事
-
-
バイバイ、コンバイン
-
2009年度第一回荒起し
-
藁を取りに行った
-
| 米作り ヒノヒカリ | 10:29 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
田んぼだー
おー田んぼすごいー。
トラクター大きいー。
ハンペンてなんだろう?
米作りはやったことないので、
いろいろチンプンカンプンです。
美味しいお米ができるんでしょうね!
いいなー☆
応援ぽっちん!
| nananan | 2009/01/18 12:00 | URL | ≫ EDIT