苺狩りと赤目四十八滝
青蓮寺湖のあたりは、ぶどう狩りといちご狩りで有名なんです(^~^)V
ホテルから下って5分くらいのところには、巨大なハウスがいっぱい!
まず、案内所に行って受付すると、ハウスを紹介してもらえます。
大人1500円、小学生1300円、幼稚園まで900円で~30分間、食べ放題♪
今回は宿泊に含まれていました(^^)V
いちご狩り♪


家よりでかいハウスです

「30分やけど、まあ…
腹いっぱいになるまで
食べたらええわ~」
農園のおじさんの言葉に

昨年行ったいちご狩り も、ハウス栽培でしたが、地面に植えてありました。
ここのは…
空中に生っています~


ああ、うっとりする眺めですね~

水耕栽培でしょうか。画期的な栽培方法です!(@-@)
それにしても、ものすごい規模ですね~。加温機も超でかい…




空中に生っているから、
洗わないでそのまま食べられます~♪
甘くて美味しい~(^0^)
そして2人は無言になって…
お腹がはちけるほど食べ続けましたとさ(笑)

さて、お腹も満タンになったので、
腹ごなしに?
次、行ってみよ~!(笑)
青蓮寺湖から程近く、

赤目四十八滝 に行きました~(^0^)
赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)は三重県名張市の赤目町にある、
滝川の渓谷に点在する一連の滝のこと。
四十八という名称がついていますが、実際にはもっと多くの滝があります(^^;)
昔、役行者がここで修行をしたとされていて、山岳信仰の聖地となっています。
滝のある渓谷は約4kmに渡って続き、峠をはさんで香落渓(こおちだに)へと続き、
四季おりおり楽しめる(ちょっぴりハードな)ハイキングコースになっています。
お時間のある方は…どうぞ~(^^;)
夏に来ると涼しくていいところです(^^)秋は紅葉が見事!
お弁当持ってハイキングにはうってつけの場所です♪
修験者御用達だけあってかなり起伏があるコースで、足腰の鍛錬になりますよん(笑)
滝の入り口には、天然記念物のオオサンショウウオなどが展示されている、
日本サンショウウオセンター があります。

カワイイ?のはウーパールーパーくらいかな~(^^;)
あとは、まったく動きがありません~

センターから出てすぐのお店で売っていた 「へこきまんじゅう」 です。

なんちゅう、ネーミングじゃ~!(笑)
生地にさつま芋を使っているからだそうで…
食物繊維たっぷりのさつま芋を食べるとオナラが出るって言うから、
へこきまんじゅう というわけだ(^^;)
いろんな「へこきまんじゅう」があります…
金のへこき?
というところで、思わずドラえもんの「いいジャイアン」を思い出してしまった(笑)

私は元祖へこきまんじゅう(サツマイモ)
面白がって1つづつ買ってみましたが、
薄皮の中に、アンコがぎっしり~!
絶品でした!

ああ、もう一度食べたい♪
おばちゃんが一生懸命焼いておられました。
へこきまんじゅう、美味しいよっ!
赤目四十八滝に行かれたときは是非どうぞ~(^0^)/
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
伊賀流忍者博物館と沖縄そば♪
-
苺狩りと赤目四十八滝
-
青蓮寺レークホテル
-
| 心も身体も資本です | 09:48 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
イチゴ暖簾だ~~~!!
なるほど~~空中にぶらさがって出来ると、葉っぱも実も痛みませんね~~
凄く参考になるアイデアだけど、どうやつてぶらさげるかが問題だ~~~(我が家のイチゴのことを考えております~~~笑)
行者滝なんですね~~
弘法大師さまも~~!!??
忍者志望の方もたくさんこの滝に打たれたのかしら~~!!??
夏に行ったら、涼しいでしょうね~~
でも、きつとこちとらも折り返してしまうと思います
難行苦行の滝めぐりのような気がします~~
なんといっても口には出しにくい(笑)その、お饅頭~~~
口コミでもつたわりにくそうなぁ~~
でも、話題性は、バツグンです!!
さつまいもだから~~って~~~!!
食べてみたいです~~
近かったら、ドライブがてら寄るかも~~!!
| マルコ | 2009/03/28 10:31 | URL |