荒起し2回目
憲法記念日には、(旦那さまが)田んぼを耕しました~(^0^)


先週は雨が降って
作業は一週間遅れです…
あともう1回耕す予定(^^)
建物の横は回りにくいです~

今回の

排水がよくなるように
水口まで溝をつけることと
田んぼに出入りする時の
ウェイトの役目(笑)
娘も手伝ってくれたので
ゆっくり楽々~
ずっとサボって草刈りしていないので、畦には雑草がいっぱいでした~

宅地化が進んで、西洋タンポポが増えているそうですが
これはどっちかな?
ぴらっとめくって、総苞に注目すると違いがわかるそうです。
西洋タンポポはガク片が反り返っていて、下を向いていてビラビラしています。
反対にガク片がピタッとくっついていて、上を向いていたら…
日本タンポポですね?

日本タンポポは春にしか花が咲かないけれど、
西洋タンポポは春から秋までいつでも咲いて綿毛をとばしているらしい(^^;)
だから、在来種を駆逐する勢いなんだな~
シロツメクサも、外来種です。

その昔、外国からの輸入品の梱包材に使われていたものが捨てられて?
発芽したそうな。
白い詰めものの草…白詰草というわけ(^^;)
クローバーというのが本名でしょうか。
シアワセを呼ぶ四葉のクローバーって珍しいですけど、
ワタシは過去にやたらと四葉が多い株に出合ったことがあります(^^)
近くに、アカツメクサもあった(@-@)

これは何だろう?小さい花がいっぱいで絨毯のように広がっていた~
野の花も可愛いです(^^)

このあと移動して~
先月、蔦を成敗した山の上の田んぼを耕していると、
顔なじみのNさんがイチゴ狩りに誘ってくださいました~

ラッキー!!

Nさんは奥の畑を借りて
家庭菜園をされています。
時々、お友達家族を招いて
イチゴ狩りや芋ほりを楽しまれています♪
すでにプロ級の腕前です。
4列もの畝がネットで覆われていて
守りはカンペキ~(@-@)

Nさんに箱まで用意していただいて
娘と突然のイチゴ狩り…
笑いがとまりません~!

箱いっぱい、いただきました~(^~^) う~ん、甘い香りがイッパイ!
Nさんありがとうございます。
今度、冷えたビールの差し入れしますね~(^0^)/
最後の田んぼのすぐ横には、住宅があるのですが~
変わった色のエンドウマメが!

ツタンカーメンのエンドウマメでしょうか?
ここは昨年、カボチャの棚づくりをされていたお家です(^^)
棚もバージョンアップしていました。
今年も 赤いカボチャの宙吊り が見られるのかな~?
娘が捕まえたバッタ。 驚いているみたい?(^^;)

今日の収穫


カマさんの卵はいつ孵るのでしょう…
ソラマメのところにそっと置いておこうかな(^^;)

イチゴ、何もつけなくても
甘いです~

ああ、シアワセだ~
今日はのんびり
ハッピーな一日でした(^^)V
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、ダイエットに拍車がかかります(笑)
↓



- 関連記事
-
-
つゆ掘りとトラクターの爪の交換
-
荒起し2回目
-
蔦のからま~る…
-
| 米作り ヒノヒカリ | 00:57 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
いよいよ、田んぼですね。
紫外線が強いからお気をつけてくださいね。
ところで、ウェイトって何?でしょうか
イチゴはラッキーでしたね。
お嬢さんがよろこんでいるお顔がいいですよ。
って、まさかgerogeroさんかな~
お隣りのNさんは私の親戚かもしれません。
ばってんって言ってませんか?。
まさかオイドンとは言ってないでしょう (笑)
| RSくん | 2009/05/04 07:45 | URL | ≫ EDIT