オクラよ、天高く!

でも、取り遅れると硬くなるのが
悩みの種でした~
昨年、トマト家に教えてもらって
植えた、丸さやオクラは
お化けになっても柔らかく、
適当な

それに、別の楽しみ が!

ショウガの予定地でしたが、朝一番に陽が当たるので、急きょ変更~

一見、荒地に見えますが…
(見直しても荒地ですネ・笑)
半年前から野菜の残渣とか刈り草を置いていて
一応、フカフカにはなっています(^^;)
しかし、畝を立てるには土が足りなかった…
お師匠さまが草引きしたあと溜めておられる
「土ごもく」を使うことにしました。

抜いた草には土がついているので、そのまま畝に乗せておくと生き返っちゃうんですね~

だから、畑の隅のほうにまとめておいて堆肥化するまで置いておくのです。
やや底のほうの土化したものを使って、植え付けました~(^^)

今年は2種類の種を蒔きました。
葉っぱの形を見ると、同じような気がするけど~
さて、この丸オクラの食べる以外の楽しみとは~?
ズバリ、身長が伸びる こと(^0^)/
角オクラは1メートルくらいですが、
丸オクラは2メートルくらいの高さまで伸びるんです♪
それで昨年から、オクラの3メートル越え選手権にエントリーしています

先人のトマト家が優勝候補ですが、楓山さんが手ごわそうです(^^)
昨年は日当たりがイマイチだったので、今年は作戦を練って
種を早く蒔き、植え付けは日当たりのいい場所にしたというわけ(笑)
な~にをやっているんだか


げげげ。温室で育てたのに虫に喰われています

換気のために隅っこの戸を開けてたからかな~
色々ハイスピードで植えてきましたが残すところメロン系の…
と、温室に残っているメンバーを見ると


オマエラ、何しとるんじゃ~っ!

これが、某国営放送なら
「メロンの葉陰では、いきもののほほえましい営みが…」というよーな
ナレーションが流れるのだろうが…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



| 野菜作り オクラ | 10:42 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
オクラ、すごい成長なんですね・・・。(・∀・;)
3m越え、がんばってくださいね~。
うちのメロンなんて放置状態・・・。
難しいです。(T▽T)
| md | 2009/05/24 18:26 | URL | ≫ EDIT