スイスイとスイカを植えつけた(というのはウソ)
スイカを植えようと準備していたら~

すっかり自然に返っている


冬ジャガを作ったところです…
残念ながら、
ジャガイモの出来はイマイチでした。
サラサラの砂場の砂のような畑。
微生物もいなさそうなのがイケナイのかな~と
その後は刈り草や野菜の残渣などを
チマチマ捨てていました。
勝手に生えて(というか、復活して)いる方も

こわいなあ~(笑)
とりあえず、大きな草を刈って…
刈って、刈って、刈って~
キレイに…

と、思っていましたが、途中で
挫折

草ごと赤ポチ(ミニ耕運機)で耕してしまいました~(^0^;)
草の根っこが絡まって大変でしたが~
もともと不耕起栽培でやろうとしていたので、ざっと耕しただけ…
草刈りの代わりなので、テキトーです(笑)

ミニ耕運機のエンジンをかけたとたん、飛来した2羽の狩人たち…
奥がムクドリで、手前はセグロセキレイかな。
鳥も手抜きがお上手です(爆)


ラグビーボール型の実がなります(^^)V
去年の種から5本と
自家採取の種から5本育ちました。
この前、スナップの畝を片付けたあと
残っていたネギをコンパニオンに♪
残渣のおかげで
土の様子もかなりフカフカしっとり

この分だと…
そのうち完全に不耕起栽培にできるかも!
要は本人の心がけ次第なんですがね~
自然農はマメな草刈りがポイントなのだ(^^;)
マメな…
ああ、

昨年はビギナーズラックでしたが今年もうまくいってくれ~!(←勝手な望み・笑)

今日の収穫
捨てたものから発芽していました…
もう一回捨てるのも
人の道に外れるし~
連れて帰って
美味しくいただくことに♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
メロンとマクワウリを植えていたら働き者と遭遇!
-
スイスイとスイカを植えつけた(というのはウソ)
-
カンカン照りだったころを振り返って…
-
| 野菜作り スイカ・メロン・マクワウリ | 12:10 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
なかなかですね。
お久しぶりです。
ブログをアップするだけで、アップアップです。
自然農法は、難しいですね。
私も畝と畝の間には、草を生やした農法にしようとおもうのですが、やっぱり草が伸びてくると、つい抜いてしまいます。でも長いほうが、畝の上にマルチできるので、いいかと思ったりです。
スイカの苗は、接ぎ木のほうが、病気にならなくて、いいらしいので、やってみました。
上手くいかないようにも、思うのですが。
| みかんちゃん | 2009/05/28 13:57 | URL |