小カブでピンポン
昨日は雪も降りました。
でも滅多なことでは積もらないのが奈良ならでは?!
ダジャレも見習い中です

などとしょーもないことをつぶやきながら、
ネタを拾いに畑へ…
小カブです(^^;)

このクソ寒いのに、どーして外に飛び出すんでしょうね~
若いっていいな…
飛び出して転がっているものを集めました(笑)
虫食いもあるけど、まずまずの出来♪
と、思いたいけど、

ピンポン玉サイズ なんだよね!!
そりゃー、
確かにパッケージには「小カブ」と書いてあったよ

でもね~(^、^;)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ぽちっと押していただくとタマが出ます(ウソです)
間引きをしなかったからだ! と思われる方は⇒

パッケージを良く見たら? と思われる方は⇒

ブログネタにぴったりやん! と思われる方は⇒

| 野菜作り 大根・カブ | 11:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは(^^)
へ~ とっても寒いのに、雪はめったに積もらないんだ~
って ことは雨が少ない地域だから?
畑の野菜達は大丈夫?
自然冷凍されてないかしら・・・
って 思っていたら、なぁ~~んだ!
りっぱな小かぶじゃないですか~ (^○^)
甘くて美味しいはずだよ^^
>え?@@ もしかして下駄履きって
沖縄だけの言い方?
調べてみましたよ~(^_^)v
建設用語みたいですね~^^
要するに、
1階が柱だけで多目的スペースになってる家のことです。
下駄を履かすと言います。
1階部分を店舗やガレージ等の用途に使い、
その上層階を住宅としている建築物のことを言いますよ。
沖縄では 土地が狭い場合、こんな風に建てる方が多いんです。
車社会ですから、駐車スペースを確保するためなんです。
我が家もその1階が駐車場になっているため
スースーと風の通りもあるんでしょうか~
2階住宅の床が めっちゃ冷たいのです(T_T)
| mana | 2010/01/14 15:34 | URL | ≫ EDIT