キャベツ、きゃべつ、きゃ…?

畑は水たまりだらけです(^^;)
長靴はいて、さっそうと…ネタ探しに♪
先日、komorebi さんがUPされていたので突然気になって~(笑)
覗きにいってみました。
我が家のイタリアンキャベツ…

いつになったら巻くのかなぁ?

イタリアンキャベツはちぢれた葉っぱで独特の食感&見た目が面白いです~
植え付けからずっとネットに入れて
やっと親指姫が住めるくらいのつぼみです。
アレ?チューリップだったかな。 ま、固いことは抜きにして(笑)
さて、今日の主役はどうでしょう。
ベールの向こうに花嫁がいます…

ようやくいい大きさになってきました~
今日の収穫

やれやれ…

キャベツも巻くのが遅かったです。
やっぱりちゃんと早めに苗を植えるべきだったかな~
でも虫の被害が倍増するしな~ (^^;)

こちらはメイン畑の端っこです。
花畑 になってます~(^^)

「葉牡丹」 です。
お隣のTさんにいただいた時は
キャベツそっくり でしたが
今はまったく違う~!!
「葉牡丹」は江戸時代!(@-@)に野菜として輸入されその後観賞用に品種改良されたもの。
キャベツと同様に短い茎に大きな葉をつけるが、
玉にはならない…
分類上はケールの仲間だそうです(^^)
一応、食べることはできるらしい…
でも、あまりウマクはないらしい…
どうする?(笑)
こんなにカワイイのに、食べられないわ~


最近は改良もエスカレートしているようですね~


縮れた葉っぱが珍しい~
これはたぶん…珊瑚?という種類でしょうか。

もらった時はなんじゃーコレ?でしたが(←おいおい^^;)
今は竜宮城にいるみたい~(^-^)V
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、あっという間におじいさんに(笑)
↓



| 今日の作業 | 12:13 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
キャベツちゃんと巻いているじゃないですか・・・
それは日本キャベツかな~
イタリアはちょっとひねくれ者??
我が家はずぼらキャベツかもです・・・
| ワル猫です | 2010/02/02 12:47 | URL | ≫ EDIT